AT限定普通免許コース

教習中はプロの教習指導員が担当

弊社で教習を受講されるメリット!

 

検定員は皆様の運転中に何を見て?どのような運転操作を求めているのか?なぜ不合格になってしまうのか?どのような運転が減点になるのか?不合格の原因も分からない状態で、何度も技能試験を受験されることは、本当にお金と時間が無駄になってしまいます。教習中は、それぞれの原因を事細かくご説明いたします。

練習時間に個人差はありますが、中途半端な練習量ではなく、検定員が納得するレベルまでしっかりと法規走行を理解され、頭だけではなく身体も動き慣れることが合格への近道かと思います。弊社では、既にたくさんのお客様が一発合格されている実績がございます。

 

AT限定普通免許コース

※満18歳以上の方を対象とさせていただいております。

対象者

普通免許の新規取得・再取得

(1)~(4)を満たす方

(1)満18歳以上(再取得の場合は65歳以下)

(2)当スクール公式webサイト記載の内容を理解することができる

(3)状況に合わせた予算と時間を確保することができる

(4)品行方正で学習意欲が高い

弊社では、自動車学校に何度も通学するお時間がなかなか取れないお客様を対象に、全ての学科教習を省き、皆様のご自宅にてご自身のタイミングで学習していただいております。その為、技能教習のみの通学となりますので、皆様の大切なお時間を大幅に節約することが可能となりました。鮫洲運転免許試験場にて、学科試験や技能試験を直接受験していただくスタイルとなりますので、予めご了承下さい。

※1コマの練習時間にご注意下さい。

自動車学校をご検討中の皆様にアドバイスです。

他のスクールでは、1時限=40分or50分と短い時間で直ぐに終了してしまいますが、弊社では、1時間=60分となりますので、少しでも長くたくさん練習することが可能です。

 

 

お客様インタビュー

うっかり失効で免許を失いましたが、2時間レッスン2回と試験日の早朝練習で鮫洲の実技試験は一発合格できました。

高原真澄様について

兵庫県生まれ、38歳。看護師として都内大学病院に勤務。

趣味はドライブ、旅行。

高原真澄さんの運転経歴

19歳で免許取得。これまで19年間マイカーを持ったことがなく、月に2~3回程度実家のお車で母親の送り迎えや、お友達とのドライブなどで運転。

尚、自身の運転技術については普通。後ろからクルマが迫ってきたら『お先にどうぞとすぐに譲ります。慎重派です。』とのこと。

 

 

仮免許証の有効期限ギリギリで実技試験に合格

高原さんが今回、品川ドライビングスクールをどのように利用したのでしょうか?

去年9月に普通自動車免許を「うっかり失効」してしまいました。品川ドライビングスクールでは、「鮫洲試験場の実技試験に一発合格するための教習」を受けました。

お陰様で実技試験に一発合格できました。3月3日、仮免許の失効日が3月7日だったので本当にギリギリでした。

 

引っ越しのときに来た通知ハガキを見落とし

免許失効にはどのように気つ゛いたんですか?

私の免許更新の時期は、去年の(2023年)の2月でしたが、ちょうどその頃引っ越しをしたせいで更新通知のハガキが来たことに気つ゛きませんでした。

それから9月になって、ハッと更新忘れに気つ゛き慌てて鮫洲試験場に問い合わせましたが、「既に半年が経過しているので免許は失効です。まずは鮫洲試験場に来て仮免許の交付を受けて下さい」とのことでした。

それを聞いても正直最初は「2~3時間の交通講習を受ければ、また免許は再発行されるのだろう」と甘く考えていました。

しかし実際には免許は文字通り「失効」、つまりもう一度学科試験と実技試験に合格しないかぎり免許は再取得できないとわかりました。

仮免許は発行されたので、「自動車教習を最初からやり直す」必要はないわけですが、少なくとも「半分のところからの出直し」は確実になったわけです。

私は現在東京在住なので、クルマに乗れなくても仕事や日常生活で困ることはありません。

しかし、社会人の身分証明書としての免許証は失いたくないですし、主人からも「免許は持っていてほしい」と言われました。

しかし、学生時代ならともかく、社会人になってから教習所に通うのは大変です。

どうしようかなぁと思いました。

体験談を熟読

高原真澄さんの講習風景

その後、どんな行動を取りましたか?

実はその後、大病を患い免許どころではなくなってしまい、公認の自動車教習所に問い合わせを始めたのは翌年の1月に入ってからでした。しかしどの教習所さんからも「1月から3月は春休みの学生さんでいっぱいです。今から入所は無理です」と断られてしまいました。

仮免許失効まであと2か月余り。困りました。

そんな時、「パソコンで検索していると、一番上に品川ドライビングスクールのHPが出てきました。」

そういえば、前に品川駅港南口の本屋さんで学科試験の問題集を購入した時に、店員さんに、「免許失効したら、こういうスクールで自分で勉強して免許を取ることも可能ですよ」と言われのを思い出しました。

そして、「品川ドライビングスクールのHPや、tiktok」を調べると、デザインや動画も解かりやすく文章もしっかりしていて、ちゃんとしているところのように思えました。

次に受講者の体験談を読みました。

特に興味を惹かれたのは、自分と同じ「うっかり失効」で免許を失った女性がもう一度免許を取り戻すまでの詳しい体験談でした。

そこでは、「1回2コマを3回受講(合計6コマ)。

それに、試験当日の早朝練習もやって、見事合格」

と書いてありました。

読みながら、「自分も同じことをすれば合格できるかもしれない」と希望が出てきました。

費用も、公認自動車教習所よりは安いようでしたし、講習時間もこちらの都合に合わせて融通が利くようです。

時間が自由なのは看護師の私にとっては助かります。

また出産を控えている身として、費用が抑えられるのも助かりました。

ホームページを読んで、おおよそ情報をチェックしたので、次に電話で問い合わせをしました。

※品川ドライビングスクールの営業時間は、平日、土日祝日早朝深夜など、24時間対応しております。

 

丁寧な対応に好感

電話の対応はいかがでしたか?

丁寧で優しい気つ゛かいができる女性で好感を持ちました。

正直、自動車教習所というところは電話対応が悪いところも少なくありません。

その頃、お問い合わせた教習所の中には、「今から1月の教習の予約をしたい?(笑)今は繫忙期ですよ(笑)」といった電話の対応のところもありました。

「ああ、足元見ていて、自動車教習所らしいな」と苦笑してしまいました。

ところが、品川ドライビングスクールのお電話に出られた女性の方は、親身になって私の経緯のお話を聞いてくれました。

ここなら大丈夫と思ったので、その電話で1回目の教習を申込みました。

最初の講習は2023年1月15日でした。1月22日の実技試験まであと7日という時期でした。

 

女性インストラクターへの印象

女性インストラクターの講習をはじめて受けてみての印象はいかがでしたか?

とても話しやすく論理的でわかりやすかったです。

私がミスした時は、直ぐに停車して白紙に図を書いてくれて、ミスの内容、今後の改善方法を説明してくれました。

説明のタイミングが「ミスの直後」なので、直ぐに頭に入りました。

松原インストラクターの話し方が優しく丁寧で、時には世間話もあって良かったです。

自分がなぜミスをしたのか、今後はどうすれば改善できるのか、すんなり理解できました。

 

講習風景

それからの6コマの教習はあっという間でした。

教習を受けるたびに運転の精度が上がるのが自分でも自覚できました。

これなら合格できるかもと思えてきました。

実技試験の当日は、試験前の朝の6時~8時まで早朝講習を受けました。

やはり試験当日に受講しておけば、運転の感覚が持続するから試験の緊張も少ないだろうと思ったのです。

その甲斐があって、試験中はだいぶ落ち着いて運転ができました。

また、実技試験場で乗った車が、普段教習で乗っている車と同じグレイスだったことも助かりました。

同じ車種なら、車幅や長さが普段と同じ感覚で運転できます。

実技の運転を終えて、「全て出し切った」という達成感がありました。

そして結果は見事に合格でした。ほっとしました。

これでまた、以前と同じように車に乗れるんだという安心感を感じました。

今後は免許を失効しないように気をつけたいと思います。

※鮫洲試験場の試験車両と常に同じ車種で教習できるように最大の努力を致します。

(品川ドライビングスクール)

 

今一発免許合格を目指している皆様へ「卒業生としてのアドバイス」などあればお聞かせ下さい。

実は、鮫洲試験場での一発免許について、周囲からは疑問視されていました。

職場の同僚は「一発試験の合格率が低いから無理だよ」と冷ややかな反応でしたし、両親も「不可能とわ言わないが、相当に難しいだろう」と懐疑的でした。

それだけに、合格したときは達成感がありました。

これをお読みの皆様も、周囲から「一発免許なんか無理」と疑問視されているかもしれません。

しかし、正しい指導を受けてあたりまえに運転すれば、私がそうだったように合格は十分可能なので、もう諦める必要はないと思います。

今回、松原さんに運転を習い一発合格を果たし、また費用も想定していた金額よりも安く抑えられました。

本当に「ベストの選択」だったと思います。

松原さん、今回丁寧で優しいご指導をしていただきありがとうございました。

これからも一発免許を目指すお客様のために頑張ってください!